【自分の体を理解する】IWAスローイング・メゾット【読書レビュー】
今回ご紹介する「IWAスローイング・メゾット」という本は、「ボールに力が伝わる関節の位置が自分の場合どこなのか?」を知ることができます。その位置を意識して投げることで、短時間でボールの威力を増すことも夢ではありません。QRコードで本の内容を動画で確認することもできるので、本が苦手な人でも内容を理解することができます。
【全員150km/h以上投げる投手陣の秘密】魔改造はなぜ成功するのか【読書レビュー】
毎年パリーグの優勝候補にあげられるソフトバンク。その要因の1つは、間違いなく層の厚い投手陣です。どの投手も劇的に能力が向上するので一時期とても話題になった「倉野の魔改造」の内容について倉野投手コーチが書いたこの本は、発売前から話題になりました。現役投手はもちろんですが、指導者にもぜひ読んで頂きたい一冊です。
【ピッチングにも影響する】縦型?横型?投手用グラブの型とは?
ピッチャーはボールを捕球する以外に、投球動作や体重移動をスムーズに行うためにもグローブを利用します。そのためグローブの型や大きさ・重さは非常に重要です。そこで今回は、投手用のグローブの型についてわかりやすく解説していきます。
【使いこなされる力。/森野将彦】チームに欠かせない戦力となる方法【読書レビュー】
読んで欲しい野球の本の1つに「使いこなされる力」という本があります。筆者の森野氏はプロの世界で毎年2桁本塁打を放ちながらバッテリー以外すべて守ったという希代のユーティリティプレーヤー。投手と野手の違いはあるものの、便利屋として扱われやすいサイドスロー投手やレギュラーになれないという野手にもおすすめの一冊。
サイドスローでナックルを投げる方法
「投げるのが1番難しいと言われる変化球は何か?」と聞かれると、おそらくほとんどの人が「ナックル」と答えると思います。確かに試合で投げる投手は滅多に見ませんが、ナックルを武器に活躍している有名な投手は意外とサイドスローが多い気がします。そこで今回は、サイドスローでナックルを投げる方法について解説していこうと思います。
サイドスローでフォークを投げる方法
野球の知識がある方なら「サイドスローでフォークは相当難しい」と聞いたことがあるかもしれません。確かに上から投げる投法と比べると難しいですが、絶対に投げれないわけではありません。そこで今回は、サイドスローでフォークを投げる方法についてわかりやすく解説していこうと思います。
【読書レビュー】野球における体力トレーニングの基礎理論
体だけでなく頭を鍛えるのも野球には必要です。今回ご紹介するのは「野球における体力トレーニングの基礎理論」という本。筆者の中垣氏はダルビッシュ投手の専属トレーナーを務めたり、パドレスで応用スポーツ科学部長を務めるなどとてつもない実績を持っています。個人的に、球速アップしたい投手におすすめの一冊です。
サイドスロー投手のデメリット【弱点を全部公開】
サイドスローは他の投げ方と比較してメリット(長所)が多い反面、デメリット(短所)も多い極端な投げ方でもあります。そこで今回はサイドスローで投げるデメリットについてまとめました。
右サイドスロー投手が左打者を抑える方法4選【左サイドなら右打者】
サイドスロー投手は投げ方の特性上、どうしても利き腕と反対の打者(右サイドスロー投手なら左打者、左サイドスロー投手なら右打者)が苦手です。しかし、だからと言ってそう何度も簡単に打たれ続ける訳にはいきません。そこで今回は「右サイドスロー投手なら左打者、左サイドスロー投手なら右打者を抑える方法」について解説します。
サイドスローでナックルカーブを投げる方法
「ナックルカーブ」という変化球を聞いたことはありませんか。プロ野球で外国人投手が投げているイメージが多い変化球ですが、サイドスローの投手でも投げれます。そこで今回は、サイドスローでナックルカーブを投げる方法についてわかりやすく解説していこうと思います。