オーバースローで高速スライダーを投げる方法
スライダーを投げたい人「スライダーは変化球の中でも投げやすい変化球と言われるけど、思ってたより難しいなぁ…。何とか覚えてピッチングの幅を広げたいけど…投げ方にコツがあるのかな?」
こんな疑問に答えます。
本記事の内容
高速スライダーの投げ方を学習する
横に曲がったり、縦に落ちたりなどスライダーと言っても近年はさまざまな種類のスライダーが登場していますが…性質の違いから大きく2つに大別することができます。
- スラーブ系:球速は遅く、変化量は大きめ。打ち損じを狙うのではなく、タイミングを外す緩急を使った攻めに有効
- カット系:球速は速く、変化量は少なめ。ストレートと錯覚させ、芯を外して凡打を狙う時に有効
しかし、上記で紹介したカット系のように球速が早く、スラーブ系のような変化をする高速スライダーという球種も存在します。
そこで今回は、オーバースローで高速スライダーを投げる方法についてわかりやすく解説していこうと思います。
- 高速スライダーを投げれるようになりたい
- 速い変化球を覚えたい
- 1球で仕留めれるボールを覚えたい
- ゲッツー狙いで内野ゴロを狙えるボールを覚えたい
- もっとバッターを抑えたい
といった方は最後までどうぞ。
高速スライダーを投げる手順
今回は高速スライダーを投げれるようになるために下記の順で解説していきます。
- ①:高速スライダーの握り方
- ②:高速スライダーの投げ方
それではさっそく見ていきましょう。
①:高速スライダーの握り方
正面から見た高速スライダーの握り
上から見た高速スライダーの握り
横から見た高速スライダーの握り
高速スライダーの握り方は、ストレートの握りから少し縫い目を傾けるように変更して握ります。
ポイントは3つです。
- ①:指の長さにあわせて人差し指と中指の第1関節に縫い目を当てるように少しずらす
- ②:人差し指と中指はくっつける
- ③:ストレートと同じように浅く握る
変更ポイントの理由と狙いを解説します
上記した握り方を変更する理由と狙いは下記の通り。
- ①の理由と狙い:回転をつけやすくする
- ②の理由と狙い:球速を落とさずに回転をかけやすくする
- ③の理由と狙い:球速を上げる
高速スライダーを投げるには、特に①の縫い目の当て方が非常に重要なので、ストレートを握る時と比較してもう少し深堀りします。
ストレートを握る時の縫い目のかけ方
ストレートを握る際はきれいな縦回転を与えるために、人差し指と中指に上の画像の赤線のように平行にかけるように握る。
高速スライダーを握る時の縫い目のかけ方
高速スライダーを握る時は、中指と人差し指の第1関節に縫い目をあてるように握ります。
中指の方が人差し指よりも長いので、両方の第1関節に縫い目をあてるように握るには上の画像の赤線のようにななめに縫い目をあてるように握る。
②:高速スライダーの投げ方
高速スライダーの投げ方のポイントは3つです。
- ①:腕の振りは空手チョップで小指からリリースする
- ②:ストレートよりも球速を出すつもりで投げる
- ③:曲げようとしない。ボールの軌道を折るつもりで投げる
特にポイントとなるのが、②のストレートよりも球速を出すつもりで投げるです。
わかりやすく言うと、ボールを離す時に小指の外側をキャッチャーに向けて全力で投げるです。
ここで得れるメリットは下記の通り。
- 球速が出た方がホームベースに速く到達するので、変化が始まるポイントがよりバッターに近くなる
- ストレートと見分けがつきづらくなる
ポイント③は、②であげたストレートよりも球速を出すつもりで投げる事ができればおのずとできてくると思います。
さらに詳しい高速スライダーの投げ方についての参考書籍をまとめておきます。
まとめ
最後に高速スライダーの投げ方についてまとめます。
- 握り方はストレートの形から指の長さにあわせて縫い目に第1関節をかける
- 腕の振りは空手チョップで小指からリリースする
- ストレートよりも球速を出すつもりで投げる
- 曲げようとしない。ボールの軌道を折るつもりで投げる
こんな感じです。
私の持ち球で1番得意な球種で、硬式ボールを投げていた時にバッターの芯を外して手がしびれて痛がる姿を見るのが快感でした。
さらに次の打席で、前の打席の痛みの記憶が頭の中に残っているので、怖がって全力でバットが振れていない姿を何度も見たので、相手バッターに対し長時間影響を与えて長いイニングを投げれるとても効果的なボールになります。
高速スライダーをマスターして、相手に対し絶望感と恐怖感を与えるピッチャーになってください。