【随時更新】ピッチャーにおすすめの野球道具

道具(グラブ、スパイクなど)

おすすめの野球道具が知りたい人「持っている道具がいろいろ古くなってきたから新しいものを買買おうと思います。グローブやスパイクなど道具別でおすすめのものがあれば教えてください。」

こんな疑問に答えます。

今回のテーマ

ピッチャーにおすすめの野球道具について学習する

新しい道具を買う時、メーカーや種類が多くてどれを買えばいいかわからないと悩んでしまう時があります。

そこで今回はそんな悩みの参考にピッチャーにとっておすすめの道具を一覧で紹介します。

  • おすすめのグローブが知りたい
  • おすすめのバットが知りたい
  • おすすめのスパイクが知りたい
  • その他におすすめの道具が知りたい

といった方は最後までどうぞ。

グローブ

まずはグローブから。これがないと野球が始まりません。

手が小さい人におすすめのグローブ

ゼット

人より手が小さいという方ならゼットのグローブがおすすめ。

手を入れる部分が他のメーカーのグローブと比べて少し小さく作られているので、手首が固定されてフィットしやすいようになっています。

そのため、操作性を重要視したい方にもゼットはおすすめです。

限定ソフトバンクホークス千賀投手モデル

限定阪神タイガース青柳投手モデル

限定阪神タイガース岩﨑投手モデル

手が大きい人におすすめのグローブ

アシックス

手が大きい方にはアシックスのグローブがおすすめ。

指の入る部分が他のメーカーと比べてかなり深く設計されています。

私(手は小さめの30代男性)が新しくグローブを購入するためにスポーツ店で色々手にはめた時、アシックスのグローブで1番フィットしたのは少年用の大谷翔平モデルだったのは衝撃でした。

また、ダルビッシュ投手モデルのグローブは最近流行っている小指2本の縦とじの型がつけやすくなっています。

そのため、縦にグローブを使うピッチャーにもアシックスのグローブはおすすめです。

限定ダルビッシュ投手モデル

限定大谷翔平投手モデル

注目商品グローブにこだわる人なら、グラブケースもおすすめ

1個入り

2個入り

グローブにこだわる方なら、グラブケースを使うのもおすすめ。

グラブケースに入れることで、かばんの中でグローブが潰れることがないので型が崩れる心配がなくなります。

メンテナンス用品もグラブケースに一緒に入れておくと、いつでも手入れもできるようになります。

注目ピッチャーのグローブ選びについて下記にまとめたので参考にどうぞ。

バット

続いてバットの紹介です。

私はピッチャーなのでマウンドに立った時に、相手バッターが持っていて嫌なバットという目線で紹介します。

ビヨンドマックスレガシー

飛距離なら断トツでビヨンドマックスレガシーです。

使うと誰でも柵越えホームランが狙えるバットなので、相手バッターが持っているとかなり神経を使います。

ただ、ヘッドがかなり重たいので、使いこなせる人は限られます。

ハイパーマッハフォース

最大の特徴は何と言ってもその軽さ。

ミドルバランスの83cmは、640gと恐ろしいほどとても軽いので操作性が良く、ミートしやすさはダントツです。

  • 速球派のピッチャー対策
  • エンドランやたたき

上記のようなミート力が重要視される場合で特に役立つバットになります。

ちなみに、私は得点圏にランナーがいる場合はレガシーよりもこのバットを持たれる方が嫌です。

竹バット(練習用)

最後は竹バット。

竹バットは芯で捉えないと飛びません。さらに硬式球の場合、手がしびれてしまうためミート力を上げるにはうってつけです。

空振りしない、ミートのうまいバッターは嫌いです。

スパイク

グローブやバットにばかり意識がいってしまい、スパイクはこだわらないという方は多いですが、それはいけません。

地面から得た力をしっかり伝えるためにはとても重要な道具です。

アシックス

スパイクで圧倒的に人気のメーカーがアシックス。

その中でも上記のアイスタンドシリーズのスパイクがピッチャー用のスパイクとしておすすめです。

アンダーアーマー

デザイン性も求める方はこちら。

オリックスバファローズの吉田正尚選手も使用しているスパイクです。

注目ピッチャーのスパイクを選びのポイントについて下記にまとめたので参考にどうぞ。

ウェア類

次は練習で着る練習着やアンダーシャツなどのウェア類をまとめました

練習・トレーニングウェア

練習やトレーニングで着るウェアなら超有名アパレルブランドのBEAMS(ビームス)がゼットとコラボしたウェアがおすすめ。

とてもおしゃれでデザインもかっこいいので、やる気が出ること間違いなしです。

注目BEAMSとゼットがコラボしたウェアについては下記にまとめました。

試合用ズボン

試合用のズボンなら、ローリングスの4Dシリーズが伸縮性が抜群で1番動けるのでおすすめ。

ピッチャーならストレートロングを選択すれば間違いありません。

アンダーシャツ

丸首

ハイネック

アンダーシャツなら、レワードがおすすめ。

ものすごく伸びるので、ぴっちりの着圧のアンダーシャツでありがちな引っ掛かりがなく、アンダーシャツを着てないような感覚になります。

あまりにも気に入ってしまい、私は試合の時は必ずレワードのアンダーシャツと決めています。

ソックス

ビ・アスリートというメーカーが特許を取得したソックスです。

滑り止めが足裏だけでなく、足の甲の部分にも付いているのでまったくスパイクの中で足が遊ばず、しっかり地面を掴むことができます。

そのため、グリップ力が通常の5本指ソックスと比べてハンパないです。プレートを蹴る力が格段に上がるので、球速・球威アップが見込めます。

ウィンドブレーカー

ピッチャーのアップ時には動きやすいウィンドブレーカーは必須。特に風が強い日や寒い日には欠かせません。

デサントは元々ウエアから始まったメーカーで、ユニフォームに関してはとても高い評価を色々なところで受けています。

特に上記のウィンドブレーカーは暴風機能が抜群な上に、色も4種類と選べるのでデザインにこだわる草野球プレイヤーにはおすすめです。

ベルト

ベルトなら、多くのプロ野球選手も使っているコアエナジーがおすすめ。

やはりプロ野球選手が使うだけあって、他のベルトと比較して動きが変わってきます。

その他

メインの用具以外でおすすめ物はこちらにまとめました。

メンテナンス用品

ラナパー

ハタケヤマ グラブワックス

ローリングス クリーニングティッシュ

上記3点がおすすめ。

特にグラブワックスはグローブの部位で使い分けることも大切です。

注目グローブの手入れの方法について下記にまとめたので参考にどうぞ。

プロテイン

マイプロテイン 野球選手向けベーシックサプリセット

YouTubeで有名なクーニンズの前沢選手が選んだ野球選手専用のプロテインセットです。

全10種の中から好きなものを6種選べるようになっており、自分オリジナルのカスタマイズも可能です。

購入はマイプロテイン公式ホームページで可能です。

注目選べる10種すべての詳細とおすすめのセット例について下記の記事にまとめましたので参考にどうぞ。

注目マイプロテインを安く購入する裏ワザについてまとめましたので、参考にどうぞ。

ゼット プロテインふりかけ

ごはんにかけるだけで簡単に筋力アップ。

さらにおにぎりにすることで、小腹が空いた時や練習中などにたんぱく質を摂取できるので食トレを始めるのにも役立ちます。

注目プロテインふりかけについて下記にまとめたので参考にどうぞ。

トレーニング道具

プライオボール

球速アップのトレーニングにおすすめです。

注目私は高校1年の10月から高校2年の4月の半年このトレーニングで球速が8キロ上がりました。詳細は下記の記事にまとめてますので参考にどうぞ。

ボディメンテ

デサント ウォーミングアップジェル

気になるところにぬるだけでケガ防止に役立つアイテムです。

携帯に便利なチューブタイプと大容量&ワンプッシュで簡単に使えるボトルタイプの2つがあります。

注目ウォーミングアップジェルとケガ防止について詳細をまとめましたので参考にどうぞ。

デサント クーリングジェル

運動した後の体のケアにぬるだけというアイテム。

こちらもチューブタイプとボトルタイプの2種類用意されています。

まとめ

ピッチャーにおすすめの野球道具の紹介は以上です。

新しくいいと思った道具が出るたびに随時更新していきます。

参考になれば幸いです。