サイドスローでスライダーを投げる方法

変化球

スライダーを投げたいサイドスロー投手「サイドスロー投手にとってスライダーは投球の軸になる変化球。何とか覚えて試合で投げたいけど、どうやって投げるのかな?サイドスローでスライダーを投げる方法を教えてください。」

こんな疑問に答えます。

本記事の内容

  • サイドスローでのスライダーの投げ方を学習する

スライダーとは、一般的にピッチャーから見て利き腕と反対方向に曲がる変化球で、プロアマ問わず日本の野球界で投げる人がとても多い変化球の1つです。

特に横の変化で勝負するサイドスロー投手にとっては

  • 取得難易度が低い
  • 他の投げ方と比べて横に大きく変化させやすい
  • バッターの背中側から曲がって来る特殊な球になる(右vs右、左vs左の場合)
  • 投球を組み立てる上で、軸になってくれる

といったメリットの多い変化球になります。

極端な話ですが…レベルの低い草野球の場合、サイドスロー投手が投げるストレートはシュート方向へ曲がりやすいので、ストレートとスライダーのみの左右の変化で打たせて取るという攻め方も可能です。

そこで今回は、サイドスローでスライダーを投げる方法についてわかりやすく解説していこうと思います。

サイドスローでスライダーを投げる手順

今回はサイドスローでスライダーを投げれるようになるために、下記の順で解説していきます。

  • ①:サイドスローのスライダーの握り方
  • ②:サイドスローのスライダーの投げ方

それではさっそく見ていきましょう。

①:サイドスローのスライダーの握り方

正面から見たスライダーの握り

上から見たスライダーの握り

横から見たスライダーの握り

サイドスローのスライダーの握り方は、ストレートの握りから少し縫い目を傾けるように変更して握ります。

ポイントは下記の3つです。

  • ①:人差し指と中指の第1関節は縫い目を当てる
  • ②:人差し指と中指はくっつける
  • ③:親指は縫い目にかけてもかけなくてもどちらでもよい

③の親指に関しては、自分が握ったときの安心感や感覚を重視して下さい。

写真では第1関節をかけた握りで撮影していますが、実際に私もその日によって第1関節を縫い目にかけたり、かけずに浅く握ったりとまちまちです。

変更ポイントの理由と狙いを解説します

上記した握り方を変更する理由と狙いは下記の通り。

  • ①の理由と狙い:回転をかけやすくする
  • ②の理由と狙い:ボールを切る力を強くするため
  • ③の理由と狙い:投げる時の安定感を上げるため

②について分かりづらいと思うので、もう少し深堀りして解説します。

人差し指と中指を「くっつけない握り」と「くっつける握り」の2つを、ボールを切る時にボールにかかる力の具合で比較した場合…

  • くっつけない握り:ボールの広範囲に力を伝えやすい
  • くっつける握り:より強い力をピンポイントに伝えやすい

上記のような特徴と違いが現れます。

人差し指と中指をくっつけて握ることで…ボールを切るリリースの瞬間に、より強い力を伝えることができます。

その結果、一般的なサイドスローのスライダーと比較してスライダー方向への横回転の回転数を増やすことができます。

回転数を落として重力を利用した変化を求めたスライダーではなく、回転数を増やして変化させるスライダーなので…球速も通常のスライダーより出やすく、ストレートに見せかけて途中から真横に曲がるスライダーの握りとなります。

②:サイドスローのスライダーの投げ方

サイドスローのスライダーの投げ方のポイントは下記の3つです。

  • ①:腕の振りは空手チョップで小指からリリースする
  • ②:ストレートよりも球速を出すつもりで投げる
  • ③:曲げようとせず、ボールの軌道を折るつもりで投げる

特にポイントとなるのが、②のストレートよりも球速を出すつもりで投げるです。

特にサイドスローの場合、上から投げるピッチャーと違ってストレートがななめの軌道から来るので、そもそもストレートとスライダーの見分けがしづらいというメリットがあります。

しかし、変化量を求めてしまうあまりに腕が緩んだり、フォームがストレートを投げる時と変わってしまうと…バッターに球種を読まれて狙い撃ちされてしまいます。

そうならないように、ストレートよりも球速を出すつもりでその①のように腕を振ってスライダーを投げましょう。

具体的には、ボールを離す時に小指の外側をキャッチャーに向けて腕を全力で振って投げるイメージです。

上記でご紹介したスライダーの握りは、回転数を増やすほどに変化が大きくなる握りをしています。

投げる時は変化量のことは考えず、全力で球速を出すことを意識して投げましょう。

そうすれば勝手に大きく横に変化してくれます。

さらに詳しいスライダーの投げ方についての参考書籍をまとめておきます。

まとめ

最後にサイドスローのスライダーの投げ方についてまとめます。

  • 他の投げ方と比べて横に大きく変化させやすい
  • 握り方はストレートの形から指の長さにあわせて縫い目に第1関節をかける
  • 人差し指と中指はくっつける
  • 親指は感覚を優先する
  • 腕の振りは空手チョップで小指からリリースする
  • ストレートよりも球速を出すつもりで投げる

こんな感じです。

ここまでサイドスローでスライダーを投げる方法を解説しましたが、いかがだったでしょうか。

ストライクゾーンの横幅をフルに活用し、横の角度と併せてバッターと勝負するサイドスロー投手には投球の軸となるなくてはならない変化球と思っています。

クロスファイアの角度を利用すれば、相手バッターはバッターボックス内で横幅の曲がりが異常なほど大きく感じ、ストレートやシュート系の変化球で凡打の山を量産させることができるはず。

実際にサイドスロー投手としてプレーしているからこそ言えますが「サイドスローに興味がある」「サイドスローでピッチャーになりたい」という方には、まず最初に覚えてほしい変化球だと思っています。