牽制のコツとは?【アウトにする技術も紹介】

ピッチング

牽制のコツが知りたい人「失点を少なくするために、アウトを取ったり盗塁をされないよう牽制がうまくなりたいな。早い牽制が投げれるコツがあれば教えてください。」

こんな疑問に答えます。

今回のテーマ

  • 牽制のコツを学習する

いいピッチャーはなかなか失点はしません。

ヒットや四死球でランナーを出してしまうのは仕方ないことですが、出るランナーにことごとく盗塁を決められてしまっては、失点のピンチを簡単に背負ってしまうことになります。

そうならないように必要になってくるのが牽制です。

そこで今回は牽制がうまくできるようになるコツについて解説し、さらにそこから深堀りしてランナーをアウトにしやすいレベルの高い牽制のテクニックも紹介します。

  • 牽制がうまくなりたい
  • 盗塁されないようにしたい
  • 牽制でランナーをアウトにしたい

といった方は最後までどうぞ。

牽制を素早くできるコツとは?

牽制を素早くするには、ターンのスピードを速くすることで可能になります。

ターンのスピードを上げるには、フィギュアスケートのジャンプのように腕が体から離れように体に近づけて回転することで可能になります。

そこで重要なのが、牽制の動作を始めるセットポジションで静止している時のグローブの位置です。

セットポジションで静止する際のグローブの位置

大きく分けて下記の2パターンに分かれます。

  • セットポジションでグローブがベルト付近で静止する
  • セットポジションでグローブが胸の付近で静止する

セットポジションでグローブがベルト付近で静止する場合「牽制を投げるターン中に、どうしても両腕を大きく広げる動きが入るのでターンの速度が遅くなり、素早い牽制が投げにくくなります。」

セットポジションでグローブが胸の付近で静止する場合「グローブがベルト付近で静止する場合と違い、牽制を投げるターン中に両腕を大きく広げることなくトップの位置に利き腕を持ってこれるので、速いターンで牽制をすることができます。」

このように、セットポジションの際のグローブの位置を変えるだけで牽制が見違えるように素早く投げられるようになります。

アウトを取りにいく牽制のテクニック

ここから少し発展させたアウトを取りにいく牽制について解説します。

それはずばり、セットポジションに入る前のキャッチャーとサイン交換をしてる時に牽制を入れるというテクニックです。

この技の1番のポイントは「セットポジションに入る前の動作なので、絶対にボークにならないというところです。

要は、このタイミングでならどんな動きでも構わないので、自分が動ける最速の動きで牽制を行えるのです。

また、ランナーもサイン交換をしてるから牽制はないだろうと、セットポジションに入った時よりも警戒心が薄れている心理も突いています。

このテクニックを使った牽制の動画が以下になります。

参考動画(西勇輝 投手)

動画はオリックス時代のものになります。

ある番組では、西投手が現役プロ野球選手の中で1番牽制のスピードが速い選手と紹介されていました。

3回目の牽制で紹介したテクニックを使ってアウトを取るために、2回通常のような牽制をして動きに変化をつけています。

まとめ

最後に牽制のコツについてまとめます。

  • ターンのスピードを速くすることが重要
  • セットポジション時、グローブが胸付近にあると牽制の動作が速くなる
  • セットポジションに入る前の動作はボークにならない
  • 牽制の動きにも変化をつけるとより効果的になる

こんな感じです。

牽制が上手に出来るのは単純に大きな武器となります。

相手が盗塁やエンドランを仕掛けてくる可能性が低くなるのはもちろんですが、

ここぞという時に牽制でランナーをアウトにした場合、相手チームに与える絶望感と自分のチームに持って来る勢いはとてつもないです。